グローバルに活躍の場を広げたい方へ
飛び出そう!より広い世界に
~グローバル展開の第一歩~
- 主催
- 名古屋商工会議所
- 協力
- 株式会社アドライト
11/11(金) 13:00-14:45
企業には今、「稼ぐ力」が求められています。
スタートアップもユニークなビジネスモデルやアライアンスによって競争力を高め、国の内外を問わず、グローバルに活躍の場を広げていくことが期待されています。
本プログラムでは、そんなスタートアップを支援する金融機関のセミナーや実際のビジネスを題材とし、世界で活躍するための壁打ちピッチを行い、グローバルでも勝てるスタートアップの条件や海外で伸びていくビジネスとは何かを考えます。
13:00-13:45 第一部 講演「成長をサポートしたくなるスタートアップとは
~グローバル市場を目指して~」
13:45-14:45 第二部 世界で活躍するための壁打ちピッチ
※内容は予告なく変更になる可能性があります。
こんな方におすすめ
・海外進出をしたい方
・海外からの資金調達を考えている方
・スタートアップ、ベンチャー経営者
<一部 登壇者>
株式会社 みずほ銀行
イノベーション企業支援部・部長 金田 真人 氏
【プロフィール】
イノベーション企業支援部の部長として、融資、決済、関連VCからの出資、アクセラレーションプログラムの運営、大企業との連携、IPO/PO支援などスタートアップの成長支援業務を牽引。東京、香港、シンガポールで大企業営業に永年従事してきたほか、Fintechによる新規ビジネス開発経験もあり。MITスローン経営大学院卒。
https://www.mizuhobank.co.jp/index.html
<二部 コーディネーター&コメンテーター>
株式会社アドライト
代表取締役CEO 木村 忠昭 氏
【プロフィール】
大学院卒業後、大手監査法人に入社し、株式公開支援業務に従事。2008年、イノベーション共創を手掛ける株式会社アドライトを創業。合わせて国内スタートアップ企業へ社外役員就任によるハンズオン支援を行い、うち5社(ユーグレナ、じげん、クラウドワークス、エスエルディー、マネーフォワード)が上場を果たす。 アジアやアメリカの海外スタートアップ企業の支援にも積極的で、これまでに20社以上の投資育成を行いうち6社が買収される。これら国内外スタートアップの知見やネットワークを活かし、大手企業のオープンイノベーションにおける一気通貫での事業化支援を得意とする。 主要な国立/私立大学との産学連携プロジェクトの支援実績も豊富。東京大学経済学部経済学科、東京大学大学院経済学研究科修士課程卒業。
https://www.addlight.co.jp/about/
<二部 コメンテーター>
新東工業 株式会社
執行役員 新事業企画部長
米国ニューヨーク州公認会計士,MBA 吉本 明弘 氏
【プロフィール】
新事業企画部の部長として、戦略的事業投資分野での、オープンイノベーション、国内外の企業連携・投資およびM&A業務を主導。新東工業に入社前は、ニューヨークで10年間の勤務を経て、永年、ベンチャー企業の成長支援業務に従事。主に財務・管理担当として、事業計画作成、国内外のVC・事業会社からの資金調達、経営管理体制構築を行う。ノートルダム大学MBA、ニューヨーク州公認会計士。
https://www.sinto.co.jp/
一般社団法人PDIE Group(ピーティアイイー グループ)
創業者/FOUNDER Christian Schmitz(クリスチャン・シュミッツ) 氏
※オンライン登壇
【プロフィール】
バイエル、BASF、ヘンケルという大手企業のキャリアを経て、2009年以来アヴェンタを設立し、様々な外資系企業や日本企業の経営コンサルティングを提供する。複数のスタートアップの経営や投資にも携わってきて、PDIEグローバルエコシステムの創業者として、世界中のイノベーターのコミュニティーを構築し、日本と世界を価値創造イノベーションで繋ぐ。DCXというフードコモディティのブロックチェーンスタートアップのCMOとしても活躍している。食の未来をテーマとしたフューチャフードインスティチュートのシニア・アドバイザーとしてフードイノベーションに貢献している。イノベーションによって、より良い世界を作って行くのがパッションです。
https://pdiegroup.com/
<二部 登壇スタートアップ企業>
エイトス 株式会社
【事業内容】
2019年9月に設立した現場の改善提案制度クラウド「Cayzen(カイゼン)」 の開発・販売・運用会社。
https://eitoss.com/
KUROFUNE 株式会社
【事業内容】
2018年2月に設立した外国人材就労支援・生活支援会社。
https://kurofune-inc.com/
- 開催日
- 11/11(金)
- 日時
- 13:00-14:45
- 定員
- 会場: 200名 / オンライン: 無制限
- 開催場所
- 体育館
- 参加費
- 無料